2月の健康講座のおさらい「腸が免疫の鍵だった」
2018年02月19日(月)3:45 PM
イトー寿薬局では、毎月第3木曜日に店内にて健康講座を開催しています。
どなたでも気軽に参加できる内容となっておりますので、お気軽にご参加ください(^^♪
今回は先日の講座内容を簡単にお伝えします!
テーマは「腸が免疫の鍵だった」
「NHKスペシャル人体」でも腸の重要性について紹介されていたように腸は全身の免疫を司る重要な
役割があり、なんと!免疫細胞の7割が腸に集まっています。
腸内環境を整えるだけでアトピー・ぜんそく・花粉症といったアレルギー
また、がん・糖尿病・老化・うつ・認知症・メタボなどが改善することがわかってきています。
やる気物質セロトニンも腸で作られますよ♪
そして腸は脳からの指令がなくても“消化”という重要な働きをし、「第2の脳」とも言われています。
ちなみに腸の長さは約8.5m、重さは約2.5kg、腸内細菌は約1000種類、数は500兆個にな
なります。そのため、ヨーグルトや整腸剤を少し摂ったからと言って腸内環境が良くなるわけではなく、
毎日続けることが重要になります。自分のお腹に合った菌を見つけてください♪
【↑健康講座の様子】
【↑使った資料の1部】
【↑今回のお土産、コンチームとプラズマ乳酸菌】
便は腸からのお便りです!
振り返って見てください。
ご自身のお身体のご様子を確認できるチャンスです!
« 認知症サポーター養成講座@八潮 | 花粉症を卒業しませんか? »
新着情報&ブログ
過去の記事
公式LINE@処方せん受付↓↓
今月のナンバーくじ
- 2021.08月発表
- 20201.07発表
- 2021.06発表
- 2021.05発表
- 2021.04発表
- 2021.1月発表
- 2020.09月発表
- 5月発表
- 4月発表
- 8月発表
- 10月発表
- 11月発表
- 2020.1月発表
- 2020.3月発表
- 2020.4月発表
- 2020.5月発表
- 2020.06月発表